赤ちゃんのハイハイっていつから?目安を知っていますか?

 

少し月齢があがってくると

赤ちゃんのからだの発達スピードが

気になってきますよね。

 

今回はハイハイをしはじめる時期や

よくあるお悩みも交えて

ご紹介します。

 

一般的にハイハイをするのは

生後8ヶ月頃からといわれています。

 

その前段階として

ずりばいやお座りが出来ているかが

ハイハイへ移行する目安にもなります。

 

ずりばいが先に出来てお座りは後から、

お座りが先に出来てずりばいは後から

など、成長過程には個人差があるので

中には少し悩まれるママもいます。

 

ちなみに筆者の子どもは

7ヶ月健診でお座りはまだ完璧でなく、

支えないと倒れるので

からだの発達はゆっくりめかな?と

少し気になったりしてました。

 

目次

 

ハイハイの前兆ってどんな物があるの?

 

一人で座れるようになってから

からだを前後に揺らしたり

頭を床につけてみたりと

動きたい様子が見られはじめたら

ハイハイの前兆です。

 

ずりばいからおしりを持ち上げて

四つ這いの状態をとろうとする時も

ハイハイの前兆のようです。

 

この時点ですでに個人差がありますよね。

 

そして前兆がない子もいますし

ハイハイをせずにつかまり立ちを

はじめる子も中にはいるので

ハイハイしない…と

気にしすぎる必要はないと思います。

 

 

ハイハイに移行へのサポートも大切ですよ!?

 

そうは言ってもなるべくなら

ハイハイも経験しておいて欲しいと

思ってしまうのが親心ですよね(笑)

 

ハイハイって全身運動になるので

赤ちゃん自身に筋力や体幹

備わっていないとなかなか進みません。

 

四つ這いの姿勢だけでも

結構体力使って支えてますもんね。

 

寝返りがうてるようになり

うつ伏せの状態になったときに

赤ちゃんが手足をバタバタと

動かしていたら

周りに物がないか確認をして

充分に動けるスペースを

確保しておきましょう。

 

うつ伏せが苦手な赤ちゃんは

両手を使う機会が少なく

上体を起こす腕の筋力が弱いため

四つ這いの姿勢へ移行するのが

難しい傾向にあります。

(筆者の子どもはうつ伏せが苦手でした)

 

うつ伏せの際に胸の下に

タオルを丸めて(あまり高さは出さずに)

入れてあげると自然に

両手をついて上体を起こしやすい

姿勢を作れますよ。

 

上体を起こせるようになると

今度はおしりを突き出すような

動きをはじめると思います。

四つ這いの姿勢まであと一歩!

 

ハイハイを促す方法をご存じですか!?

 

四つ這いの姿勢がとれるように

なってきたら前に進むために

どうすればいいのか?

 

・トンネルを作ってくぐらせる

・目の前におもちゃを置く

・児童館などに連れて行く

 

上記3つほどが無理なく気軽に

実践できるかなと思います。

 

児童館などは他の子どもと

触れ合える機会が増えますし

月齢が近く、すでにハイハイを

している赤ちゃんがいれば

それを見て良い刺激を受ける

キッカケにもなります。

 

 

シャフリングベビーって?

 

いざりばいとも呼ばれていて

お座りをした状態で前に進みます。

上手におしりを浮かせて手を使い

足をこいで前に進む動き方です。

 

うつ伏せが嫌いな子や

両脇を抱えて持ち上げたあと

床に下ろす際に足を曲げたままで

伸ばそうとしない子に

多い傾向のようですが

最近ではハイハイの一種として

認知されているようなので

そこまで心配しなくてよさそうです。

 

ただ、中には神経の病気が

隠れている場合もあるので

ミルクなどの飲みが悪かったり

泣き方が弱かったり首すわりが悪いなど

他に気になる点があるときは

一度病院に相談されると良いでしょう。

 

 

はじめてのハイハイはよちよちでOK!感動です!

 

筆者の子どもがはじめて

ハイハイをしたのは8ヶ月と14日でした。

 

四つ這いの姿勢はとれるものの、

手と足を一歩前に出せず

筆者がヤキモキしていた頃に

やっと!!笑

 

スマホを取ろうと手を伸ばし

その流れで後ろ足も前に出て…

ただ、バランスはとれないので

体勢を崩して倒れちゃうっていう(笑)

 

グラグラ、フラフラしながら

手足を前に出す順番が

とてもぎこちなくて可愛くて。

 

もちろん動画に納めました(*^_^*)

 

はじめてのハイハイは

もの凄くよちよちなハイハイでした。

 

 

ハイハイをはじめたら?急いで!?

 

とにかく片付けられるものは

片付けておきましょう。

 

行動範囲が広がると好奇心も刺激され

本当になんでも口にしてしまいます…。

気づけば埃が顔についていたりします。

 

キッチンなどには

ベビーゲートを設置するか

100均一に売っている人工芝が

意外と使えるそうです。

触ると少し痛いので侵入を防げます。

慣れてくるとそのまま進んできますが、

裏返すとさらに痛いそうなので

結構使えそうな気がします。

 

あとはフローリングでハイハイしていると

膝が赤くなってしまうので

見た目的に少しかわいそうに感じます。

赤ちゃん用の膝サポーターなども

ネットに売っているので気になる方は是非。

 

 

まとめ

 

・ハイハイは個人差がある

・ハイハイを促す遊びや場所へ連れて行く

・ハイハイ以前に気になる点があれば

 病院に相談してみる

・ハイハイがはじまったら片付けはしっかりと

・入って欲しくない場所にはベビーゲートなど設置

・膝サポーターなどで赤ちゃんの膝を守る